« 永遠のフィレーナにもミンキーモモがゲスト出演!? | トップページ | Twitterのいいね!ありなし地獄 »
雑談トークとかVチューバーか。
そういや昔ミンキーモモやたら描いていた人達はどこへ行ったのかな。まぁ40年後にウマ娘を描いてる人達も少ないだろう……。
多分、自分は最初からミンキーモモを可愛いと思わないで描いているから続いてるんだと思う。機械的に描いてる。
デジキャラットもプチアニメで復活するらしいし、モモもプチアニメでも制作されればファンアートも増えるだろう。知らんけど。
今みたいに変にネタにされるより、すっきり忘れられた方が作品にとっても幸せだったと思うんだ。
知らんけど。
2022年4月23日 (土) ミンキーモモ | 固定リンク Tweet
引き続き。
モモさんは、案外イメージが固定されている世代のキャラなので、異装はさせにくい印象でしたね。 スクール水着とか着せたがる人々はいましたが、ものすごく似合わない。なんでですかね(笑)。 アイテムには、案外異装をしているモモというのはあるのですが、自分でイラストにしてみると、なんとなく似合わない感じになりがちなのは、いまだに理由があまりよくわかりません。 それだけ生命感が無いからか…。 もっとも、和服や浴衣っていうのは、意外と誰でも似合う感じがしたものです。モモにもずいぶん着せてみましたが、特に浴衣が似合っていたような。
タイトル下のイラストは、テーマはスケートですか?。スカートのひらひらがかわいらしい感じがしますね。
投稿: すぎたま | 2022年4月26日 (火) 00時56分
アニメでは衣装を変えられない事情もありましたが、生写真・ポスターなどでは色んな服装してましたね。
自分は別に生命感がないとは全然思いませんし、スクール水着も似合うと思いますよ(笑)
イラストは余りよく考えてませんでした。単なるミニドレスですね。ブログに書いたとおり機械的に描いてるだけですから、それこそ生命感ないかも!?
投稿: セニト(偽名) | 2022年4月26日 (火) 23時08分
機械的にであっても創作を形に出来るだけ羨ましく思います。
私も私が某キャラで創作活動を始めてから、同様に活動を行っている方々とコミケ会場やネットで交流してきました。多分某キャラで出した本の数と「そのキャラの創作者(アマチュア限定)」として交流した人数は、私が一番なのではと思える位かも知れません。
でも、放送当時から残っているのは私だけだったりします。
モモさんは公式から何も発信されない感じですが、公式(または公式の許可で情報を発信している所も含む)から構想公開後も後付けで設定を垂れ流されるのも、それはそれで二次創作活動をしている一人としては辛いモノがあったりします。
それはそれのスタンスではいるのですが、そう完全に割り切れるモノでは無いらしく、ネタは毎日自然と頭に浮かぶのですが、それを形として表せずに4年目になろうとしてます。
それに某キャラは私があえて描かなくても、なぜか描く人が入れ替わり立ち替わりおりますので、それを見てて他の事をやってたりする日々ですね。
ネットの情報や、発行物が少なかった時の方が面白かったというのは変な感じですが、たぶん某キャラとは一生付き合っていきますので、いずれまた自然と形に出来る日が来るのでは無いかと思ってます。
ちなみに95年頃は、リスペクトを込めてモモさんと掛け合わせのカットと一枚だけ描いてました。
ブログは更新されていると必ず目を通してるのですが、コメントを書きたいなぁ...と思った記事に限ってコメント覧が無いと言う事が何度か(笑)
では、更新を楽しみにしてますね。
投稿: 如月辰巳 | 2022年4月29日 (金) 09時25分
コメントありがとうございます。
私も同人やってる時は割と交流ありましたが、全滅しましたね。まぁ私も気難しいし、仕方ないのかもしれません。ただ割と続いてた人から「立場をわきまえろ」って言われた時は流石にショックでしたね。
構想公開後の後付け設定も嫌なものですね。所詮エンタメは企業の玩具なのだと思い知ります。スターウォーズも同じですし。
モモも誰かしら描いてますよ。私ぐらい頻繁に描くアホはいませんが……ま、私もいい加減にしないとダメですね^_^;
こんな愚痴ブログまで来ていただいて恐縮です。反論が怖い内容だとコメント欄を付けなかったりしますが、これからは善処しますm(_ _"m)
投稿: セニト(偽名) | 2022年4月30日 (土) 22時58分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
引き続き。
モモさんは、案外イメージが固定されている世代のキャラなので、異装はさせにくい印象でしたね。
スクール水着とか着せたがる人々はいましたが、ものすごく似合わない。なんでですかね(笑)。
アイテムには、案外異装をしているモモというのはあるのですが、自分でイラストにしてみると、なんとなく似合わない感じになりがちなのは、いまだに理由があまりよくわかりません。
それだけ生命感が無いからか…。
もっとも、和服や浴衣っていうのは、意外と誰でも似合う感じがしたものです。モモにもずいぶん着せてみましたが、特に浴衣が似合っていたような。
タイトル下のイラストは、テーマはスケートですか?。スカートのひらひらがかわいらしい感じがしますね。
投稿: すぎたま | 2022年4月26日 (火) 00時56分
アニメでは衣装を変えられない事情もありましたが、生写真・ポスターなどでは色んな服装してましたね。
自分は別に生命感がないとは全然思いませんし、スクール水着も似合うと思いますよ(笑)
イラストは余りよく考えてませんでした。単なるミニドレスですね。ブログに書いたとおり機械的に描いてるだけですから、それこそ生命感ないかも!?
投稿: セニト(偽名) | 2022年4月26日 (火) 23時08分
機械的にであっても創作を形に出来るだけ羨ましく思います。
私も私が某キャラで創作活動を始めてから、同様に活動を行っている方々とコミケ会場やネットで交流してきました。多分某キャラで出した本の数と「そのキャラの創作者(アマチュア限定)」として交流した人数は、私が一番なのではと思える位かも知れません。
でも、放送当時から残っているのは私だけだったりします。
モモさんは公式から何も発信されない感じですが、公式(または公式の許可で情報を発信している所も含む)から構想公開後も後付けで設定を垂れ流されるのも、それはそれで二次創作活動をしている一人としては辛いモノがあったりします。
それはそれのスタンスではいるのですが、そう完全に割り切れるモノでは無いらしく、ネタは毎日自然と頭に浮かぶのですが、それを形として表せずに4年目になろうとしてます。
それに某キャラは私があえて描かなくても、なぜか描く人が入れ替わり立ち替わりおりますので、それを見てて他の事をやってたりする日々ですね。
ネットの情報や、発行物が少なかった時の方が面白かったというのは変な感じですが、たぶん某キャラとは一生付き合っていきますので、いずれまた自然と形に出来る日が来るのでは無いかと思ってます。
ちなみに95年頃は、リスペクトを込めてモモさんと掛け合わせのカットと一枚だけ描いてました。
ブログは更新されていると必ず目を通してるのですが、コメントを書きたいなぁ...と思った記事に限ってコメント覧が無いと言う事が何度か(笑)
では、更新を楽しみにしてますね。
投稿: 如月辰巳 | 2022年4月29日 (金) 09時25分
コメントありがとうございます。
私も同人やってる時は割と交流ありましたが、全滅しましたね。まぁ私も気難しいし、仕方ないのかもしれません。ただ割と続いてた人から「立場をわきまえろ」って言われた時は流石にショックでしたね。
構想公開後の後付け設定も嫌なものですね。所詮エンタメは企業の玩具なのだと思い知ります。スターウォーズも同じですし。
モモも誰かしら描いてますよ。私ぐらい頻繁に描くアホはいませんが……ま、私もいい加減にしないとダメですね^_^;
こんな愚痴ブログまで来ていただいて恐縮です。反論が怖い内容だとコメント欄を付けなかったりしますが、これからは善処しますm(_ _"m)
投稿: セニト(偽名) | 2022年4月30日 (土) 22時58分