不幸になるのは最初と最後、どっちがいい!?ミンキーモモとセーラ #ミンキーモモ
えんえんと不幸なシーンが描かれるが、最後はダイヤモンドプリンセスになってハッピーなエンディングの小公女セーラ。
一方でずっとハッピーなエピソードが続くが、最後には死んだり路頭に迷うミンキーモモ。
どっちがいい!?
成功したのに自殺する芸能人とか多い。一方で人生の最後に認められる人達も。
後味が悪いのは矢張り最後に死んだり路頭に迷う方だろう。どんなに途中までハッピーでも「どうせ死ぬんだし……」、セーラも見るのは辛いが、最後に逆転ホームランが待ってるから頑張れる。そもそも物語で途中に困難が待っているのは当然の盛り上がりだからセーラが極端なだけで、普通の展開なのだ。
最後に特攻して死んでいくような悲壮感は首藤さんの年齢的なものなのかねぇ。
近年で鬱アニメの代名詞になった「魔法少女まどか☆マギカ」だが、実は映画版のラストでは結局のところハッピー?になっている。
人間に生まれ変わったとしてもミンキーモモが死んだ事に変わりはないし、その不幸は決して消える事はない。そして、もう一人のミンキーモモも両親が死んだ不幸は消えない。二人とも諦めてはいないように描かれているから希望もあるのかもしれないが、最後の逆転までは描かれていないので不幸のままで終わっているのだ……。、
まぁ、セーラみたいに毎週毎週、陰湿な虐待を繰り返されてプルプル涙目で震えているのを見るのも辛すぎるわけですが。
どっちがいい!?
| 固定リンク
「ミンキーモモ」カテゴリの記事
- スポンサーからクレームの入ったバイファム(2022.06.25)
- モモにゴスロリは似合うか(2022.06.12)
- モモの魔法は「ごっこ遊び」 #ミンキーモモ(2022.06.12)
- 海モモの「変な」ジグソーパズル #ミンキーモモ(2022.06.12)
- ミンキーモモ(空モモ)新しいジグソーパズル発売(2022.06.08)
コメント
こんばんは。
うーん、どっちもいやかなぁ(笑)。
セーラは途中で見るのをやめるだろうし、モモなら実際にそうしたように、同人誌で徹底的に叩くか…。
そもそも、今だったら、どっちも世間的に受け入れられない作品でしょうね。企画の段階ではねられてしまうでしょう。
セーラのその陰湿虐待は、虐待を助長するという見方をされて企画がお蔵入りだろうし、モモも「某高齢運転者歩行者ひき殺し事件」などを連想させるとして、ひかれて死なせるわけにはいかなくなるでしょうしね。
そういう意味では、「縛りが強い」世の中になったとは思います。しずかちゃんあまり風呂に突入されなくなったようですし(笑)。
投稿: すぎたま | 2022年4月 4日 (月) 22時18分
どっちも嫌ですか(笑)
今なら深夜アニメじゃないと制作は難しいでしょうね。「聲の形」程度のイジメでも拒否反応は強かったですから。でもまぁ「魔法少女サイト」もかなり人気ありますから何とも言えませんね~。
交通事故死は「ゾンビランドサガ」「フルーツバスケット」等でも出てるから大丈夫……?そもそも当時でも低年齢層が見るアニメの主人公が死ぬというのは大問題でしたよ。上條修さんだって大反対したわけですし。
逆に今の方が深夜アニメがあるから作りやすいかもしれません……。
そういや名探偵コナン、死体の血が赤くない!?
変な縛り方だなぁ(笑)
投稿: セニト(偽名) | 2022年4月 4日 (月) 23時48分