何話から新体操変身するように? #ミンキーモモ
いつもボーっと見ていて、モモがいつから新体操変身するようになったのか明確に把握してなかったので確認してみた。
・初期の変身シーンはステッキから出た光がモモを包み込む
・新体操変身はステッキから出たリボンで演技しながら体を囲う
10話「ハイウエイ大追跡」までが初期の変身シーン
11話「恋の美容師よ子猫ちゃん」以降が新体操変身シーン
若い女性(戦闘系・魔法系ともに)が変身の際に踊るようになった画期的な演出だ。「ミンキーモモ」の強い影響で制作された「クリィミーマミ」などのシリーズでも真似され、現在のプリキュア等に至るまで続く事になった。そもそも新体操ブームの火付け役、山崎浩子氏が全日本選手権優勝で注目を浴びた事が変身シーンに新体操演技を取り入れた要因だったそうだ。
ついでに呪文のセリフも調べてみた。
1話~4話……呪文のみ
5話……はじめて呪文後に「スチュワーデスになれ~」と唱える
6話……「アダルトタッチ」がはじめて出てくる。「テニスプレーヤー」と唱える。何故か「になれ~」がなかった
7話「ナイチンゲールはお好き」以降……「アダルトタッチで○○になれ~」という完成形のセリフになった
| 固定リンク
「ミンキーモモ」カテゴリの記事
- 友情の描写不足(2022.08.05)
- OVAは要らなかったのでは……(2022.08.01)
- ミヒャエル・エンデの「モモ」と「ミンキーモモ」は関係ない(2022.07.27)
- 水着モモちゃんサマー2022♡(2022.07.22)
- ファンが作品のイメージを悪くする(2022.07.09)
コメント